
私たちは、アスリートによる社会貢献を総合的にプロデュースし、企画立案、設立、およびその後の運用に至るまで、全プロセスにおいて伴走型の支援を提供する、新しい事業を行います。
「支援者から受益者」への一方通行の支援ではなく、支援者・協賛者、サポーターなどが主体的に参画し、全員参加型で展開する「互助モデル」を創造します。
さまざまな媒体や機会を活用し積極的な資金調達(ファンドレイジング)を行い、支援者・寄付者の善意が確実に社会貢献に寄与し、さらに受益者の感謝をフィードバックすることで寄付文化の醸成を図ります。
私たちのの活動を通じて社会の諸課題にスポットをあて、啓発し、社会貢献への意欲・関心を喚起します。
さまざまな媒体を通じた「応援システム」により寄付を気軽に。より身近なものに。寄付がどのように使われたのかを可視化し、受益者の「感謝"THANKYOU"」を寄付者に届けます。
社会貢献をワンストップ化します。ファンドレイジングにより資金調達し性別・年齢・国籍・障がいの有無等を問わず誰もが当事者、支援者になれる「互助」のプラットフォームを形成します。
スポーツ文化への寄与に加え、社会に対して報酬の一部を還元することにより、プロアスリートの新な価値を創出します。
当法人の活動理念である「感謝 “THANK YOU” 」を法人名に冠し、社会貢献のための資金だけでなく「感謝」をも集め届けられる ”FUND” を目指し、命名しました。さらに「あなた “YOU” への感謝をもっと身近に伝えたい」という思いから、 “THANKYOU” と一単語で表記しました。
ロゴマークには「あなた “YOU” と気持ちを通わせたい」という思いを、“YOU” とのグータッチで表現しました。グータッチは、アスリートのコミュニケーションの象徴だけでなく、たとえ筋力低下や関節拘縮などがあっても、体と体の触れ合いによるコミュニケーションを実現します。誰しもがつながりあえる社会の実現を、このロゴマークに込めました。
THANKYOU FUNDでは、活動に賛同していただける方から常時寄付を受付いたしております。ご協力いただいた寄付は、アスリートが実施する社会貢献の一助とするほか、当法人の運営に活用させていただきます。